女性の活躍推進シンポジウム 『すべての女性が活躍できる小田原へ』にパネリストとして登壇いたしました。 2020年2月14日

市内事業所から多くのご来場者があり、女性の活躍を応援したいという皆様で会場は満員となりました。

学校法人日本社会事業大学理事長で、元内閣府男女共同参画局長の名取はにわさんの基調講演『女性が活躍できる社会を目指して』を皮切りに、「女性の活躍推進協議会からの政策提言発表」、「パネルディスカッション」などが行われました。

私本木は、「小田原で女性の活躍を推進するために、企業は何をどう取り組むべきなのか?小田原で女性の活躍は実現するのか?」というテーマのパネルディスカッションにて、「自身の経験から、ロールモデルの存在の重要性や、男性上司の意識改革として、会議などに女性社員を同行させること、つまり経験を積んでもらうことは女性自身の意識改革にもつながる。」といった話をさせていただきました。

他のパネリストの皆様と記念撮影(小田原市HPより転載)

詳細は小田原市役所HPのページにて、ご確認いただけます。

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/peace/human/danjyo/woman/p28640.html