
人は誰しも、キャリア(すなわち生き方・働き方)における課題に直面します。そんな時こそ、コーチとのパートナーシップが効果的です。
コーチの支援によって、自身のありたい姿を描いたり、望む結果を得られるようになります。
一人では解決しがたいことや、糸口を見出せない時、ぜひご相談ください。
コーチングで、あなたの潜在的な力を最大化
コーチングは、ティーチングやコンサルテーションとは異なります。コーチングを受けたいと思うクライエント自身が、自身では見い出すことのできない解をコーチから求めるのは、コーチングではありません。
コーチはクライエントの話を傾聴したり、クライエントに問いをすることによって、クライエントが気づきを得たり、本人の持つ潜在的な力・可能性を最大化するのを助けます。モヤモヤっとしたクライエントの気持ちを言語化する助けをすることもあります。

能力開発、組織づくりで培ったノウハウを駆使したODCatalystの個人向けコーチング
コーチであるODCatalyst代表の本木は、企業で長年人事部門の統括責任者を務め、人の能力開発や組織づくりなど豊富な経験を持っています。
加えて、産業カウンセラーとして22年、キャリアの分野での資格も20年前から取得し、長年にわたり組織の内外において人の支援に従事してきました。
プライベートでは、出産や子育て、配偶者の転勤による異国での生活や大学での学び、複数回の転職など、変化に対応して、さまざまな経験を得ました。
そうしたことも、コーチとして相談者の方から、お選び頂いている理由、きっかけになった、という声を数々お聞きしています。
今の仕事を続けるべきか、それとも、新たな職を見つけるべき? そもそも自分は何がしたいか、など、働く人の悩みは尽きません。
単発の相談ではなく、一定期間キャリアコーチングを受けることで、ぜひ”自分らしい人生” ”自分が本当に望む好ましい職業人生”を送れるように行動したり考えるきっかけ作りは、いかがでしょうか。

こんなモヤモヤを解消 コーチングはこんな方におすすめ。
- 起業して日が浅く、心がモヤッとしたりブレたり、整理を求めている方
- 既に退職して、次の飛躍のために準備中の方
- 今は会社員ながら実は起業・独立しよう、と考えている方
- 部下を持ってから一年目の新任マネジャーの方
- 新チームのリードを任されて、効果的なマネジメント方法を模索中の方
- マネージャー職を所望される中で、ありたい自分像を描こうと努めている方、など
キャリアコーチング利用者様からのご評価
“本木さんのコーチングは、毎回必ず新しい気づきのオンパレードで、なおかつ「私ってすごい」と自己肯定をさせて頂いています。
職場での自身のポジションと働き方にギャップを感じ、もどかしさを抱えながら、かといって転職をするという決断にはならず、まさに迷子状態だったとき、友人の紹介で、本木さんのコーチングを受講することにしました。こんな私が受けていいのだろうか。話にならないのではないだろうかという不安は少なからずありました。
結果、オンラインでの顔合わせが始まって、すぐに不安はなくなりました。
今思えば、自分の中で消化できていない中でのお話で、職場や自分の希望等、明確にそして詳細に情報をお伝えすることができていなかったと思います。
それにも関わらず、初回でのお話を終えたときには、
「こうありたいな」
という自己像が確立していました。そして、初回のコーチングのときには、明確な目標ができていました。
自分の強みと弱みを言語化して整理することで、具体的に何をするかに気づき、早く実践したくて、日曜の夜に「明日の出社が楽しみ」とわくわくしている自分に驚きました。
迷子状態でこの先どうしたらいいんだろうかという数カ月が信じられないくらい、
「私、できるオンナになりそうな気がする!」
と宣言するほどの変化でした。
2回目以降、自分の目標とスモールステップの確認、前回からの間でできたことや学んだことを共有しながら、次にこれをしてみよう、ここに注力したらもっとよくなりそうという自分の中から引き出されたステップを設定し、その振り返りを一緒にしてもらうという定期的なサイクルを保つことで、どんどんと自分がブラッシュアップされているのを実感しています。
毎回1時間、ほぼ9割以上、私が話しているのに、なぜ新しい気づきがこんなにあるのだろうか。
それは、本木さんから放たれる言葉や相槌が、自分の思考を確認するきっかけとなって作用しているからです。本当にひとこと、しかも直接答えを教えるのではない言葉が、魔法のように、私自身が答えを導き出す手助けをしてくれるのです。
私にとって、本木さんのコーチングは自分らしく生きるために自分を整える場であり、話をすることで、頭も気持ちも整えて、次に進むエネルギーを充電する大切な時間です。
最強のペースメーカーを味方につけて、なりたい自分へ進んでいきたいと思います。
本木さん、ありがとうございます!“ (B様 30代女性)
その他の声
30代男性A様より
“長く組織開発、人材育成に携わっている本木さんならでは、の視点の「問い」のおかげで、いつもたくさん気づかせて頂くことができています。
いま「育成」を課題としている私にとっては非常に有益なセッションになっています。
私のチーム作りにおいては、特に「傾聴」を意識することでうまく物事が進むことがあり、これこそが本木さんとのコーチングに出会ったからと確信しています。
50代男性B様より
主に後任の育成についてODCatalystのコーチングを利用してみました
職場では話しにくいテーマゆえに、一人で悩みストレスでしたが、コーチングを受けることで想像以上に現状や自己の課題、そして解決策を見いだせました
その後、後任の育成については着実に前進し始めました。
本当に頼もしい存在です。
個人向けコーチングを受けるには・・・

Step1 無料のオリエンテーションをうけてみる
「セッションの詳細について知りたい」
「コーチングを知ってみたい」
「コーチに会って話をしてみたい」という方は、ぜひ15分程度のコーチングのデモンストレーションを体験できる無料オリエンテーションを受けてみてください
Step2 有料の体験セッションで実感する
有料の体験セッションでは、およそ45分間に渡って、より踏み込んだコーチングを実施します。
10,000円(税込)
Step3 コーチングを正式にお申込み
1セッション(60分)を隔週ごとに計6回(3ヶ月)または隔週ごとに12回(6ヶ月)の2コースよりお選びいただけます。
料金: 6回コース165,000円(税込) /12回コース303,600円(税込)コース完了後の延長等もご相談ください。
費用はいずれも前払い・ご一括でお願いしています。